代官山で器や生活雑貨を扱うアレゴリーホームツールズと母体の株式会社アレゴリーにまつわるいろいろをプレス兼水曜日当番が気まぐれに綴る裏業務日誌。

a pen


this is a pen
これはペンである

あまりに有名なフレーズで
代官山のいち文房具屋が引用するには少々気が引けます

パンでもカンでもなく、ペンである
このくらいが合っている気がする

今日はペンのお話

書きやすいペンを探して
ずいぶん長いことペンジプシーと化していた私ですが

ようやく出会えた運命のペンがあります



SIERRAのボールペン
長いほう(15cm)¥399と短いほう(10.5cm)¥368の2種類

鉛筆の軸材に使われるインセンスシダーという木軸で
握った感じはまさにえんぴつ



特筆すべきはその書き味

先端を針状に削りだしたニードルポイントという製法で作られる
極細のペン先は5mm

細い線も小さな字もお気に召すまま



美しいです
機能と美は共存するのですよ

書きやすさのもうひとつの理由は
水性のなめらかさと油性の安定性、両方を兼ね備えた低粘性ソフトインク



実際に書くとこんな感じ 

気のせいかもしれないけど
このペンで書くと少し字が上手くなったような気がする

力を込めてもペン先がぶれず

すらすらすら〜と
ストレスなく書ける

このままいつまででも書けそう

むしろいつまででも書いていたい
あんなコトやこんなコトも書いてしまいたい

また変態っぽくなってきたのでこの辺で自粛



ちなみにシャープペンもあります

これは何といっても消しゴム付近が抜群にかわいい



可愛すぎるだろー

と、私の中のチャン・カワイが叫んでおります
発音は勿論「惚れてまうやろ」に準じます

最近人に言われて気づいたけど
結構言ってるみたいなんですよねこれ
ええ、惚れっぽいですけど

さておき携帯が普及している今日この頃

メモを取ったり手紙を書いたりする機会が減っているとか
手帳持たない、なんて人が増えているだとか色々聞きますけども

ごく個人的な見解を延べますと
やはり、書かないと覚えないよ、と

手を動かしながら覚える事で記憶として定着するものだから
覚えておきたいことは、やはり書き留めておくほうがいい

読もうと思っている本、見たい映画やお芝居
覚えておきたい言葉など

ペンを走らせて、同時に記憶していく

どうせ書くなら書きやすいペンで
どうせ書くなら格好良いペンで

でも高いペンだと無くしちゃうかもしれないから
ちょうどいい、を普段使いにどうぞ

家用と、手帳の挟む用と、誰かのプレゼント用に
3本買ってもだいたい1000円くらい

書きやすいペンを探していたペンジプシーの方
試しに1本、いや1penいかがでしょう

a pen
てな感じで

オチも付いたところでまた来週

今週の水曜は、ビューローに居る予定です
よろしくどうぞ

プレスかとう
Bureau comments(0) trackbacks(0)
Allegory HomeTools Bureau と申します
 

代官山にAllegoryHomeToolsがオープンして3年
店主の次なる野望「文房具でなんかやりたい」を叶えるべく

ステーショナリーとインテリア雑貨を中心とした2号店
Allegory HomeTools Bureau が昨日OPENしました

前日まで絶賛ペンキを塗っている状況で、お客様にまで
「16日にちゃんと店できるのだろうか・・」と心配をおかけしておりましたが
沢山の方のご協力のおかげで無事にオープンを迎えることが出来ました

ガテン姿の店主がデフォルトになっていた最近ですが
オープン2日前もやはりこんな感じでした



作業風景が板につきすぎて、もはや親方の貫禄

右に写っているお洒落なペインターはうつわ男子3号(過去記事参照) 
ことマツダ先生

今はアレゴリーから歩いて5分ほど
RESSというサロンでかとうの髪を切ってくれています

お店にたまたま遊びに来てくれたのが運のつき

本店を閉めてビューローの準備に向かうと
そこには黙々ペンキ塗りをするマツダ先生の姿が


いや泣けた

まじ泣けたっす

ブギーバック口ずさみそうにもなりますよね
マツダ先生ありがとう



そしてオープン前日を迎えたてんやわんやアレゴリーに
待望の新しいスタッフが!

手前で検品をするグレーの後姿
彼女がアレゴリー5番目のスタッフ・久保さんです

後姿しか写真を載せていないのは、もちろん顔見たさの来店を促す為・・
毎度もったいつけてすいません



そんなこんなで看板もなんとか完成し
16日12:00 無事にオープンを迎えました



お祝いのお花や差し入れ 
ほんとうにありがとうございました



有難く店内に飾らせていただきました
お心遣いに恐縮するやら感激するやら



大きな花束が届いたので、とりあえず店主に持たせてみる
無表情なのは朝だからです(でも良く見るとちょっとニヤついている)


いつもアレゴリーにご来店いただいているお客様
オンラインSHOPでお買い上げ頂いているお客様
日ごろから暖かく応援してくれる友人・知人の皆さん

いつも本当にありがとうございます

我々の考える
「今よりちょっと楽しい生活を実現するお手伝い」
を表現する店舗が増やせたことは、とても幸せで有難く

準備をしていく中で、3年前のオープンを思い出す瞬間が多々あり
お店が出来た頃の初心に帰ることができました

2店舗になったことで更にパワーアップして
楽しい提案をしていけるよう努力していきますので

本店、ビューロー共に今後もよろしくお願いします

この過密スケジュールの中でお店を仕上げて頂き
最終的には徹夜で床を仕上げてくれたみやっちょ氏
そして工事に関わったすべての方に沢山の感謝と尊敬を込めて!

それではまた!


アレゴリーつれづれ comments(0) trackbacks(0)
ちょうど100歩
 

いよいよ今週末の6月16日(土曜日)

Allegory Hometools Bureau (アレゴリーホームツールズ ビューロー)
がOPENを迎えます

オープン日も一昨日決まったくらいの突貫工事だったので
親しい友人・知人にすらも満足に告知できていないのですが

とにかく、OPENします

なんとしても!(主に社内に言い聞かせている)

どうにか!(これはもう、祈りに近い)

写真は今日の私の足元(レペット)
ではなく、ビルの2階に出来るビューローから降りてくる様子

こんな階段を上ったところにそのお店はあるのです
まずはさっくり道順をば



店を出てすぐ左手、この看板のある曲がり角
セブンイレブンのある通りを左(代官山駅方向)へだいたい28歩



ひとつめの交差点で右を向くと遠くに東横線の線路が見えるので
右折しゆっくりした坂道を下っていきます。ここ40歩くらい



この矢印のあたりで右手を見ると、緑のタイル張りの古いビル



手前に見えているやや急な階段を上るとそこが!



2号店(絶賛工事中)

今朝数えながら歩いたら、1号店からちょうど100歩
ちょっと出来すぎ!

という訳で現在の社内はこんなことになっております

ガテンフレーバー満点の店主

今朝、店に来る途中で作業服の方とすれ違い
「工事の方だ!お疲れさまでーす」と軽く会釈したら店主でした

似合いすぎて寸分も疑わず

さっきも工具を取りに1号店に戻ってきていたのですが
この左官スタイルで店をうろちょろしていたところ



お客様から「あ、まだ工事中ですか?入ってもいいですか?」と
逆に気をつかわせてしまうなど(注・本店は元気に営業中です)

なんか俺がスイマセン、とうなだれていました
だって似合いすぎる・・




愛用のエアモックもアーティスティックな状態になっちゃってますが
お洒落とかじゃなくペンキね

そんなこんなで

間に合うの?間に合わないの?毎日が大博打★
みたいな感じであと3日!

ちなみにBureauは「机」という意味で
その名もズバリ文房具や机周り、インテリアを中心にした商品構成です


あと2日しか無いのに
またお店こんな状況だなんて裏日誌の読者だけの秘密

陳列後の様子はまた直前(もしくは当日)にUPします
16日のオープン日は私も一日おります

実はこっそり3周年を迎えていた本店も併せて
ささやかなノベルティも用意していたり

是非、是非、お立ち寄りいただければと
いや、立ち寄るとかでなくここは一つお出かけ下さいと!

たまには強めのアピールもいいよね★
使い慣れない★マークいっぱい使ってるのは疲れているからじゃないよ★

それではまた来週!
ではなく、是非16日に

ではまた〜
プレスかとう

アレゴリーつれづれ comments(0) trackbacks(0)
うつわ女子 vol.7


久しぶりのうつわ女子
今回ははるばる静岡からの刺客です

彼女は私の長い友人で名前をなるさんと言います
会社勤めをしていた時に彼女は同じ会社でパタンナーをしていました

時は流れて、今は結婚し静岡に住んでいるのですが
お互いに、時々思い出したように手紙を書いたり、メールしたりして
今でものんびりと交流が続いていて

ずぼらな私が、届いた手紙にうっかり返事を出さずに居ても
近頃はこのブログによって生存を確認をして貰えるから安心

ブログって便利だな



そんなNさん
今回わざわざ上京したのは


「このブログに出るためです!」


なんと!


「・・・と、言い切っても良いくらいの勢いで来ました」


いっそ言い切っちゃいなよ

ここに来る前「ジャクソン・ポロック展」見に行ったの知ってるけど


でも「今年の目標のひとつはこのうつわ女子に出ることだった」という
ものすごくバーの低い目標設定が私にはとても嬉しかったです

さっそく活躍していただく



この籠が入荷してきた時、彼女に似合いそうだなと本当に思ったので

だって会津の山中まで、あけび編みの達人のおばあちゃんに
籠編みを習いに行ったりしているので、もうなんとなく私の中で籠といえば彼女



このワイヤーとコンビの感じがなんか合う



持ってみて貰ってやはり似合うと確信
自分まで欲しくなっちゃったもんね、なんか

あとは、現在飲食の仕事をしている彼女なので




カリテのシアバターをこの上なく大切そうに宣伝してみたり
頑固な手荒れにはやはりこれよね、と

「こうやっていつも撮ってるんですね」と逆に観察されつつ
スムーズに撮影は進んでいきました

そういえば彼女の旦那さんはペインターのあつお君です

あつお君とは、このブログ(うつわ男子 vol.8参照)
ここでH氏の着ているTシャツを作っていたその人であります

ここでちょっと見られます SPUT

一度個展を見に行きましたが
フレームに入った作品はもちろんのこと
男の子がこのTシャツ着てたらすごくいい感じだなー

そして、実際親しい友人がそのTシャツを着ているという偶然
書いててなんかぞわぞわしてきた

2人でゆるやかに周囲の繋がりを面白がりつつ
ふと彼女の持っていたバッグに目が留まる



・・鳥?

よく見るとこんなタグ



鳥界の権威、憧れの「日本野鳥の会」

「あ、全然気づかなかった・・」と彼女は謙遜してましたが
無意識にこれを持って来た彼女をやはり天才!と思いました

どうりで部長(ソメスケ)が羨ましそうに見ていた訳です

なるさんありがとうございました
今年の目標をクリアしたからと言って、あと半年気を抜いてはいけないよ

そして業務連絡
今週の水曜当番はお休みいたします

来週からは、いよいよOPENの近づいた新しいお店の情報を
小出しにしていく予定

それではまた来週!

うつわな人たち comments(0) trackbacks(0)
| 1/1 |