代官山で器や生活雑貨を扱うアレゴリーホームツールズと母体の株式会社アレゴリーにまつわるいろいろをプレス兼水曜日当番が気まぐれに綴る裏業務日誌。

続・続・ワックスペーパー部
R0016891.JPG

かとーさん、最近あの部活動どうなってるんです? 
友人から鋭い突っ込みをうけたのが先週のこと

「最近活動報告なくない?」と

うう。確かに
この日の活動以来しばらくご無沙汰をしておりました

さーせん
否、申し訳ありませんでした

日々、使ってはいるんです
でもあまりに日常なのでピックアップするのをつい忘れてしまうという

という訳で、久々に部活動

今日はお花を包みます
R0016892.JPG

少し前に誕生日だった友人にこれから会うのでお花を買いました

お店できれいに包んでもらうのも良いけれど
贈る相手に合わせて自分で包むのが好きだったりします

特別な日にもらう花束はスペシャルなものですが
挨拶代わりに、ちょっとした感謝の気持ちで、のお花も嬉しい

大げさにならないように
その辺から摘んできたように

そういう花束もいいなと思うのです

R0016897.JPG*ひっつめ髪で笑顔もないけれど私はとても元気です

ワックスペーパーをこのくらい
肩幅より少し長いくらいでしょうか

何枚かカットして重ねます

R0016910.JPG
アクセントに、最近ビューローに入荷した
バターの包み紙を使います

今日のお花を渡す相手は、食べ物に関するお仕事をしているのと
彼女自身がとても「食」に関心を持った人なので

こういうのを使ってラッピングしたら喜ぶかな?とか
勝手に想像しながら、選びます

ちなみに、これは本当にバターを包んでいたものなので
何を包んでももバター風になります

R0016911.JPG

このような感じ
プリント位置にきちんと理由があるのです

バターをあげる機会は恐らくめったにないので
ケーキとかパンなんかを包んだらとても可愛いのではないかと

話が逸れました

R0016899.JPG

ワックスペーパーとバターの紙
ランダムに重ねてお花を置き、あとはお好みでくるくるわしゃわしゃと

スペーパーは4枚くらい重ねるとちょうどいいボリューム感に

R0016901.JPG

麻の紐でぐるぐると巻いて縛ります

あまりきちんとでなく、ちょっとラフなくらいが良いのではと


R0016909.JPG

最後にイニシャルタグを結びます

これもビューローにてお取り扱いがあるのですが
私はこれもっと人気が出ても良いと思う

ちょっとした贈り物とかに、ピッと付けるだけで
少し特別な気分になる気がするんです

R0016906.JPG
静奈さんのワンピースとお花が驚異的にシンクロしていますが
こういうの、アレゴリーでは割とよくあるお話

はい、これにて完成

お花って部屋に飾るのは勿論ですが
誰かに渡すのを選ぶのはとても幸せな時間で

ただ、花屋さんて時間によっては混んでいて
プレゼントの花束や簡単なラッピングでも結構時間がかかったり
素敵なブーケを作ってくれる花屋さんまで買いに行く余裕がなかったり

なので相手に似合いそうなお花、自分の好きなお花を
「自宅用で」と簡単に包んでもらい自分で包む事も多くなりました

決して高価ではないささやかな花束も
少し手間をかけることでちょっと嬉しいものになる

ワックスペーパーは、そんな時も心強い相棒となり
私の我流ラッピングには欠かせないものとなりました

食べ物以外にも、ぜひ色々使ってみてください
部活動もぼちぼち再開します


それではまた来週!
とお別れの前に、最後にひとつinfomation

現在アレゴリーでは4th-marketのカタログを配布中です
数に限りはありますが、きれいな写真で見ごたえのある素敵な一冊

詳しくはこちらからどうぞt

今週も水曜日は本店にてお待ちしております

来週の10月2日(水)は都合によりかとうはお休みを頂きますが
お店は絶賛営業しておりますので、ぜひお立ち寄りください

プレスかとう

商品 時々レシピ comments(0) trackbacks(0)
2013 鍋始動
 R0016879.JPG

冬の終わりが来る度に、あなたのことを思い出す〜
とユーミンが歌っていたことをご存知でしょうか

なぜか、夏の終わりになるとその「冬」を「夏」に置き換えて
替え歌を口ずさんでしまう癖があります

夏の終わりと共に思い出すのは、鍋
あなた、ではなく鍋であります

(かといって夏の間に忘れていた訳ではない)

今日お店に来たら、土鍋達が目立つ場所にてスタンバイ
いざゆかん、鍋の季節へ

鍋といえばですね
ちょうどこの週末、ちょっとした発見をしました

すごく地味なので喜ぶ人が少ないことも予想されるのですが
とりあえず張り切って書きます

R0016877.JPG
さてスーパーに並んでいた大振りの里芋

何を隠そう、里芋が好きです
や、里芋も、好きです。か

じゃが芋、里芋、長芋ならダントツ里芋
さつま芋は捨てがたいけど、あれはおやつ、などと

取り留めのない、そして生産性もまるで無い考え事をしながら
いつものスタック鍋で芋を煮ていたのですが

ふと、こういうごろごろしたやつを煮炊きする時に
少し高さのある蓋があると便利だな、と思ったわけです

ほら、スタック鍋は蓋がフラットなので
満タンに物が入ると蓋を閉められないのです

R0016881.JPG

勿論これはこれで使い道があり便利なのですが
愛用しているものにほど、汎用性を求めてしまうもの

うーん、と思いながら棚を眺めていたら







そこにはスタック鍋と双璧をなす頻度で食卓に登る、あの鍋が

R0016884.JPG

おなじみ、コセール5号鍋

ごはんを炊いたり常夜鍋をしたりと
冬の間はほぼガス台に出しっぱなし状態になる、あの鍋

で、

R0016873.JPG

こうなりました

蓋・チェンジ

どっちも黒なので驚異的にしっくりきちゃってますが
これ、スタック鍋にコセールの蓋を使っています

恐ろしいくらいぴったり
なんで今まで気付かなかったんだろう

この地味な感動、伝わるかな
や、伝わらないかな

いえ、何が言いたかったというと

もっと、閃きをもって暮らしていかないとなあ、と
蓋を変えても使い勝手がいいですよ、と表面的なことだけでなくて

これって、今の用途以外にもっと何かに使えないのかな、と
常に疑問持ち続けることって、非常に大切なんじゃないかと

道具だけでなく、料理の材料とかにも言える気がしますが

新しく物を買うのはもちろん楽しいし
物を売る仕事をしている立場でそれを否定するつもりは全然無いのですが

あるもので、更に楽しく暮らすにはどうしたらいいのか
と一呼吸おいて考える

その上で、足りないものを買い足し、古いものを買い換える
そういう意識を持って道具に接することで、愛情も深まるんではないかと

実際、私の中でも深まったわけです更に

来る冬に向けてそろそろ鍋の準備を始めましょう
買い換える時に迷ったら、ぜひお声がけを

結局何が言いたかったのかと言うと
私は土鍋が大好きだ、ということでしょうか

たくさんの鍋と共に、今週も代官山でお待ちしています

それではまた来週!
プレスかとう

アレゴリーつれづれ comments(0) trackbacks(0)
うつわ男子番外編/TALBOTオープンおめでとう
photo2.jpg

うつわ男子

たまにアップすると急にアクセス数が跳ね上がる
当ブログきっての人気エントリー


さかのぼること約2年前に初めて登場し
http://ura-allegory.jugem.jp/?day=20110111

昨年のビューローOPENの際には店主と一緒にペンキ塗りに汗し
http://ura-allegory.jugem.jp/?day=20120617


店主と私の中ではもはや「先生」を通り越して
「神」と呼ばれているマツダ先生

先生がついに自分のサロンをOPENするとのこと

これは裏日誌でも盛大にお祝いしなくては・・
という訳で行ってまいりました

先日祐天寺にOPENした「TALBOT」

photo1.jpg

先生おめでとう!

フロムアレゴリーからのお祝いを抱えてパチリ
今日も先生は抜群です

この日の為に、二ヶ月美容室を我慢して、、
というのは建前で(普段もっと長いこと行かないし)

でもオープンを心待ちにしていたのは本当

同年代の友人の新しいチャレンジは頼もしくて嬉しく、とても誇らしいです

その割に、浮き足立って自宅にデジカメを忘れ
入り口でテンション上がって外観を撮り忘れるという

本当に宣伝する気あんのかよ!と怒鳴られそうですが

やる気(だけは)あります!!

Photo4.jpg

こじんまりとした店内は、誰かのお家に来たような感じ

外を見ているとおじいさんが散歩していたり
かと思うとスケボーに乗った人が通り過ぎたり

祐天寺ってこうだった。そうそう!と懐かしくなる
ええ、4年位前まで住んでいたのですね、わたし

そして窓辺には見覚えのある雑貨達が

先生はオープンの為に
Allegoryでもいくつかインテリアを購入してくれていたのですが

並ぶ場所が変わると違うものですね

ゆったりした空間にディスプレィされて心なしか伸び伸びしている

あんた達、いい人に貰われたねぇ・・と

窓からのぽかぽかした日差しもあり
もはやおばあちゃんのような心境に

内装は、そのほとんどがDIY!

ペンキを塗る様子、棚がついた様子、過程を写真で見ていたので
こうして人を迎える空間になるまでの苦労を思うと頭が下がります

Photo3.jpg

一番気に入ったのは鏡を支えている大きなイーゼル
たぶんここがお店の中心、パンチライン

この鏡に自分が映った状態で髪を切ってもらうのですが
大きなキャンバスに向かっているような気持ちで楽しい

そんなこんなしている間に、先生は渡したお祝いのエアープランツを
早速ガラスのカップに飾ってくれました

Photo Effects (7).jpg

ぴったし


このカップは現在もお店で扱ってるのですが
こうやって植物を飾っても可愛いんだな〜

普段、お買上頂いた商品がその後どんな風に使われているかは
そのほとんどがわたし達の知らないところで

だからこうやって飾られているのを見ると、新鮮な気持ち

カップや、新しい場所で沢山働くのだよ・・
あ、またおばあちゃんの心境に



植物好きな先生らしく、緑も沢山ある店内

先生いわく、まだDIY途中でまだまだ納得がいっていないとのこと

なので写真もポイントに留めます

お店の全容が知りたい方
この機会に先生に髪を切ってほしい方
髪だけでなくヒゲのカットもお願いしたい方
祐天寺の方
ていうかみんな

ぜひ、TALBOTへどうぞ

153-0052
東京都目黒区祐天寺2-12-7#101
03-6451-2430

アレゴリーの話をしたら、きっと優しくしてくれる筈です
たぶん

それではまた来週

今週も水曜は本店にてお待ちしております

プレスかとう

うつわな人たち comments(0) trackbacks(0)
a container
 R0016839.JPG

9月です

そろそろ秋に向けた模様替えを考えている方も多いのでは


コレを書いている今日の最高気温、34℃・・
体感的には秋に向けた説得力というものがまるで無いですが、、続けます

さてキッチン

手っ取り早く雰囲気を変えるにはやはり入れ物から

ただでさえ調味料に鍋にうつわに、調理道具
色々な物がいろいろに並ぶのが台所というもの

やれ塩だ、砂糖だ、胡椒だ、小麦粉だと
様々なパッケージ

ひと手間かけて、専門の容器に入れ替えるだけでだいぶスッキリします



こんな感じのアクリルのシェイカーやペッパーミル(¥630〜)

シンプルなので、どんなテイストのキッチンにも合いそう
粒胡椒を「ガリガリガリ・・」と料理に振るだけで気分も上がりますし

潔く「塩」とかかれたボトルのある台所も嫌いじゃありませんが
入れ物に統一感があると見た目にも美しいので

もう少し本気度が欲しい方には

R0016833.JPG

業務用のこんなのもあります
(ソルト&ペッパー各¥1050、ハンドルシェイカー¥1575)

これだけ大きくSとPが書いてあればもう間違えない
これでも間違えたらそれはもう、自分のせいです

ハンドルシェイカーは、ありそうでなかったタイプ
このハンドルがなかなか使いやすいのです

ステンレスの質感は男子の厨房にも似合うと思います
来たれお料理男子

お米や小麦粉などはガラスのジャーにどうぞ
R0016834.JPG

奥のほうに小林さんが写っていますね

残念ながら今回紹介するのは手前のガラスジャーの方です
ほのかに期待した小林ファンの皆様ごめんなさい

向かって右はアンカーホッキング社のもの
ファイヤーキングで有名です

私はこれにお米を入れています

最近巷で人気のグラノーラなんかを入れると
多分あっという間に台所がブルックリン風味になる、かもしれない

大きな瓶をいくつか並べると迫力がでるので好きです
あと「なんかお洒落」なムードも出ます(けっこう大事)

中身は見せずに、という秘密主義のあなたにはこちらを
R0016836.JPG

陶器のキャニスター(S ¥2625 L 2940)

ありそうでなかった感じ
シンプルだけどちょっと可愛い

ちなみに一番最初の画像はこれの蓋を撮影したもの
容量の表記も、なんかいい

蓋にはパッキンがついているので密閉性もあり
コーヒー豆とかお茶の葉などの保管にも良さそうです

R0016842.JPG

見た目だけじゃなくて、きちんと実用性ある所がポイント

しかも開閉がしやすい
なんか滑らかなのです

ちなみにメイドインジャパン
日本の技術を良いデザインでお届けしてくれます

今日の所はこんな感じで・・


クローズアップされる機会は少ないですが実は色々な容器も扱っています

使い慣れた調味料も容器を変えるだけでちょっと新鮮に

たまにこうしてブラッシュアップしていくことで
日々の料理のちょっとした気分転換になったりします

たかが容器、されど容器
あなどるべからず

てな訳で、また来週!

今週も水曜日は店番しています
お店へもどうぞ

プレスかとう





アレゴリーつれづれ comments(0) trackbacks(0)
| 1/1 |